Jアルファビクスへようこそ

Jアルファビクスは、アルファビクスを通じて、人生をより幸せに豊かにするために、
互いに成長していくコミュニティです。

新着情報

2023.3.20 【Jアルファビクス通信 2023.3.20】2月スポーツクラブアルファビクスの動画を共有しますを配信しました。

2023.3.20 【スポーツクラブアルファビクス2022】「肩こりを解消するアルファビクス」の動画をアップしました。

2022.3.14 【Jアルファビクス通信 2023.3.14】3月健康セミナーの動画を共有します《訂正版》を配信しました。こちらにアップしました。

2023.3.13 【40代から60代のための健康セミナー】季節の変化を侮らないで!知っておきたい気象病の動画をアップしました。

2023.3.1 【Jアルファビクス通信 2023.3.1】3月オンラインイベントのお知らせを配信しました。

エクササイズ

オンラインイベント

オンライン健康セミナーとライブレッスンは、テーマに合わせた内容になっています。

座学とレッスンの「40代から60代のための健康セミナー」と、お悩み別の「スポーツクラブアルファビクス」の二本立てで開催しています。

40代から60代のためのオンライン健康セミナー

今まで開催された健康サロンはこちら。

会員でない方も健康セミナー参加申し込み(2,000円)ができます
会員でない方のお申し込みはこちらから

40代から60代のための健康セミナー(全12回+特別回)
体の不調を克服して、季節に合わせた健康習慣を身につける

新健康セミナーを8月から全12回で開催します。7月はプレオープンとして、座学・レッスンのほかにプログラムもご案内します。

講師:アルファビクス スーパーバイザー 古谷 寿美
毎月第2金曜日 19:30〜20:30 開催

詳細はこちら

古谷 寿美講師からのメッセージ

アルファビクスの指導者となって、今年2月で20周年を迎えました。私生活における20年の年月は、子どもが成長から自立して家庭を築き、親世代を見送るようになりました。そんな暮らしと共に途切れることなく、多くの方々にアルファビクスを伝えてまいりました。

 健やかな暮らしに欠かせない元気な身体をつくるには、自律神経を整えて免疫力を高める呼吸がとても大切です。アルファビクスは、エクササイズと呼吸を一体化して強い身体をつくります。健康維持管理に大いに役立つことでしょう。

4月14日(金)19:30〜20:30 生活習慣病を克服する・予防する方法

古谷 寿美講師からのメッセージ

生活習慣病対策は生活習慣を整えることです。体重を減らしたり、食生活を改善するなど、対処法で考えられる傾向があります。

室内で過ごすことが当たり前になっていませんか?
日常的に活動不足ではありませんか?

この「当たり前・日常的」これが生活習慣です。気持ちのいい呼吸とボディワークでヘルスケアを習慣にしてみてください。

40代から60代のための健康セミナー(全12回+特別回)
体の不調を克服して、季節に合わせた健康習慣を身につける

7月特別回 「季節に応じて、自律神経を調整する」《録画》
8月 肺では終わらない呼吸・全身に酸素をめぐらす呼吸とは《録画》
9月 肩こり・首こりを治す・作らない体の使い方《録画》
10月 不眠、うつを改善し、日々を健やかに過ごす方法《録画》
11月 あきらめないで!予防できる「ヘバーデン結節」と「手指の強張り」《録画》
12月 腰痛、膝痛を改善・予防する簡単な方法《録画》
1月 冷え性を克服して、免疫力を高めよう《録画》
2月 一生使える、骨ケアを身につけて、転倒を予防するには《録画》
3月 季節の変化を侮らないで!知っておきたい気象病《録画》
4月14日(金)19:30〜20:30 生活習慣病を克服する・予防する方法
5月12日(金)19:30〜20:30 体を弱くする姿勢と健康になる姿勢とは
6月9日(金)19:30〜20:30 更年期症状って、どんな症状? どうやって対処するの?
7月14日(金)19:30〜20:30 呼吸の方法を使い分けていますか?

過去の健康セミナーダイジェスト

7月健康セミナー「季節に応じて、自律神経を調整する」ダイジェスト
8月健康セミナー「肺では終わらない呼吸・全身に酸素をめぐらす呼吸とは」ダイジェスト
9月健康セミナー「肩こり・首こりを治す・作らない体の使い方」ダイジェスト
10月健康セミナー「不眠、うつを改善し、日々を健やかに過ごす方法」ダイジェスト
11月健康セミナー あきらめないで!予防できる「ヘバーデン結節」と「手指の強張り」ダイジェスト
12月健康セミナー 腰痛、膝痛を改善・予防する簡単な方法 ダイジェスト
 1月健康セミナー 冷え性を克服して、免疫力を高めよう ダイジェスト
2月健康セミナー 一生使える、骨ケアを身につけて、転倒を予防するには ダイジェスト
3月健康セミナー 季節の変化を侮らないで!知っておきたい気象病 ダイジェスト

詳細はこちら

スポーツクラブアルファビクス2022

会員でない方もレッスンの参加申し込み(1,500円)ができます
会員でない方のお申し込みはこちらから

スポーツクラブアルファビクスー2022:13回

講師:水戸部晃子インストラクター
第3土曜日 16:30〜17:00 開催(ライブレッスン)

詳細はこちら

水戸部晃子インストラクターからのメッセージ

アルファビクスは腹式呼吸を行いながら、ヨガの動きがベースとなった運動法です。
ゆっくりと深い呼吸をするだけでも自律神経を整える効果があり、また、ヨガは自分自身を内観し、受け入れる事で、うつを改善する効果もあるデータが出ています。
最後のリラクゼーションが、心身共にマインドフルネスを高めるので、メンタルケアに効果が得られるプログラムになっています。

4月22日(土)16:30〜17:00 二の腕を美しくするアルファビクス

《ライブでぜひご参加ください。インストラクターの指導があります。事前申し込みが必要です》

スポーツクラブアルファビクスー2022:13回 日程
7月 クーラーによる冷えすぎ対策 《録画》
8月 首こりを解消あるいは頭痛を改善するアルファビクス 《録画》
9月 足のむくみを解消するアルファビクス 《録画》
10月 腰痛を予防・改善するアルファビクス 《録画》
11月 便秘を解消するアルファビクス 《録画》
12月 自律神経を調整するアルファビクス 《録画》
1月 肥満を解消するアルファビクス 《録画》
2月 お腹を引き締めるアルファビクス 《録画》
3月 肩こりを解消するアルファビクス 《録画》
4月22日(土)16:30〜17:00 二の腕を美しくするアルファビクス
5月20日(土)16:30〜17:00 メンタルに効果のあるアルファビクス
6月17日(土)16:30〜17:00 猫背を改善するアルファビクス
7月22日(土)16:30〜17:00 バストアップに効果のあるアルファビクス

過去のスポーツクラブアルファビクス ダイジェスト

7月のスポーツクラブアルファビクス「クーラーによる冷えすぎ対策」 ダイジェスト
8月のスポーツクラブアルファビクス「首こりを解消あるいは頭痛を改善するアルファビクス」 ダイジェスト
9月のスポーツクラブアルファビクス「足のむくみを解消するアルファビクス」 ダイジェスト
10月のスポーツクラブアルファビクス「腰痛を予防・改善するアルファビクス」 ダイジェスト
11月のスポーツクラブアルファビクス「便秘を解消するアルファビクス」 ダイジェスト
12月のスポーツクラブアルファビクス「自律神経を調整するアルファビクス」 ダイジェスト
1月のスポーツクラブアルファビクス「肥満を解消するアルファビクス」 ダイジェスト
2月のスポーツクラブアルファビクス「お腹を引き締めるアルファビクス」 ダイジェスト
3月のスポーツクラブアルファビクス「肩こりを解消するアルファビクス」 ダイジェスト

詳細はこちら

ご案内

アルファビクスバンド、書籍の購入はこちら

アルファビクスインストラクター養成講座はこちら

運営会社
Jアルファビクスオンラインクラブ
タイトルとURLをコピーしました